予期せぬ出来事
2005年6月15日 JALラウンジ(国内)
今回は(前回のオーストラリアとは違い)
共同運航便とは名ばかり。
NZエアーの機材B744にNZのアテンダント。
日本人或いは日本語を話すスタッフはいるが、
あくまでNZの乗員でJLのスタッフはひとりもいない。
乗客は定員の3分の2といったところ。
結構空いている。
ワタシの座る、中央4人がけの列には、
Tシャツにバミューダーパンツのイカにもキィーウイ
(NZ人のこと)といった軽装のオッチャンが居るだけ。
しかも噂どおり(JLのエコノミーシートと比較すれば)
ひとまわり程度大きなシートに、
簡単な足置きが装備されている。
チョィ得した気分になる。
件の修学旅行生は最後尾のあたりの配席らしい。
さすが名門進学校、予想に反して(?)お行儀もかなりヨイ。
機内食も(お世辞にも豪華とは言えないが)
スティーム・オーブンを採用しているだけあって、
ムラなくふっくら(解凍が)仕上がっている。
ただ機材が古いので、個人用モニターがない。
ワタシの前方には、パシフィッククラス
(エコノミーのこと)最前列中央にTVモニターがあるだけ。
ユッタリめのシートが邪魔して、ワタシの体格では
映画 前列シートを鑑賞する破目に。
で、新作映画の鑑賞はあきらめて、
持参のシャア専用DVDプレイヤーで
録り溜めた『今日マ!』を観る…
ワインの酔いも手伝っていつしか夢の中へ〜♪
ハッと気付けば到着2時間前…
ワタシが機中で(恐くてじゃなく)
意識がなくなる(?)とはネ。
う〜む、ひょっとして…!!
…コレからは、るんるんなのかも…
共同運航便とは名ばかり。
NZエアーの機材B744にNZのアテンダント。
日本人或いは日本語を話すスタッフはいるが、
あくまでNZの乗員でJLのスタッフはひとりもいない。
乗客は定員の3分の2といったところ。
結構空いている。
ワタシの座る、中央4人がけの列には、
Tシャツにバミューダーパンツのイカにもキィーウイ
(NZ人のこと)といった軽装のオッチャンが居るだけ。
しかも噂どおり(JLのエコノミーシートと比較すれば)
ひとまわり程度大きなシートに、
簡単な足置きが装備されている。
チョィ得した気分になる。
件の修学旅行生は最後尾のあたりの配席らしい。
さすが名門進学校、予想に反して(?)お行儀もかなりヨイ。
機内食も(お世辞にも豪華とは言えないが)
スティーム・オーブンを採用しているだけあって、
ムラなくふっくら(解凍が)仕上がっている。
ただ機材が古いので、個人用モニターがない。
ワタシの前方には、パシフィッククラス
(エコノミーのこと)最前列中央にTVモニターがあるだけ。
ユッタリめのシートが邪魔して、ワタシの体格では
で、新作映画の鑑賞はあきらめて、
持参のシャア専用DVDプレイヤーで
録り溜めた『今日マ!』を観る…
ワインの酔いも手伝っていつしか夢の中へ〜♪
ハッと気付けば到着2時間前…
ワタシが機中で(恐くてじゃなく)
意識がなくなる(?)とはネ。
う〜む、ひょっとして…!!
…コレからは、るんるんなのかも…
コメント