宿から空港までTのグリーンとブルーを利用して30分程度。
あまりに早く、容易にアクセス出来るのに驚く。
09:30に空港到着。
13:10発なのでチェックインまでどうしようか悩んだが
(搭乗案内のモニターには11時10分)10時過ぎにはカウンターが店開き(?)
セキュリティーを通過したところで、
免税店のお嬢さんが「ただのお土産」をくれました
(←ゴディバとクリニーク)どちらも日本人が好きなモノ。
お買い上げ、期待されてるかも…?!
あまりに早く、容易にアクセス出来るのに驚く。
09:30に空港到着。
13:10発なのでチェックインまでどうしようか悩んだが
(搭乗案内のモニターには11時10分)10時過ぎにはカウンターが店開き(?)
セキュリティーを通過したところで、
免税店のお嬢さんが「ただのお土産」をくれました
(←ゴディバとクリニーク)どちらも日本人が好きなモノ。
お買い上げ、期待されてるかも…?!
朝起きると晴れていた、バンザイ。(←夜来の雨)
用意万端、さてアトの気がかりは日曜の早朝
(6時前)と云うコト。
で、
ひと気のない通りをせかせか歩く←先を急ぐと云うより、やっぱコワイ…
47thの駅に着いた、ホッとする。
改札にメトロカードを通すと、
チャージしろと表示が…
こういう時に限ってと「…の法則」←古くて忘れた!
を思い出す。
券売機(チャージが出来る)にカードを入れ、
小銭入れを出そうと、視線を下げると、
散乱するゴミとうつ伏せで横たわるオッサンの姿が…
一瞬、バネ仕掛けの人形みたく飛び上がってしまったが、
よぉ〜く、みれば単なる酔っ払い。
でも、俄かにコワくなってしまった。
通りに出てタクシーを拾う。
始めからそうすれば良かったと思いつつ
札入れ(パスポート、クレカも入ってる)を
入れたはずのバッグを探っても、ない、ない!
えええ〜!
なけなしの思考回路をフル回転させる、
までもなく、ドミの貴重品入れに忘れただけなのだ…
拾ったタクシーでトンボ帰り。
何とか列車にも間に合った。
酔っ払いのオッサンが怖がらせてくれなかったら、
あのまま地下鉄でペン駅に行って
札入れがないのに気付かないまま、
ボストンに行ってたかも知れず、
とすると、オッサンは(ワタシの)救世主だったのやも…
あ、やっぱ、勘弁。
そう思いたくない…!
用意万端、さてアトの気がかりは日曜の早朝
(6時前)と云うコト。
で、
ひと気のない通りをせかせか歩く←先を急ぐと云うより、やっぱコワイ…
47thの駅に着いた、ホッとする。
改札にメトロカードを通すと、
チャージしろと表示が…
こういう時に限ってと「…の法則」←古くて忘れた!
を思い出す。
券売機(チャージが出来る)にカードを入れ、
小銭入れを出そうと、視線を下げると、
散乱するゴミとうつ伏せで横たわるオッサンの姿が…
一瞬、バネ仕掛けの人形みたく飛び上がってしまったが、
よぉ〜く、みれば単なる酔っ払い。
でも、俄かにコワくなってしまった。
通りに出てタクシーを拾う。
始めからそうすれば良かったと思いつつ
札入れ(パスポート、クレカも入ってる)を
入れたはずのバッグを探っても、ない、ない!
えええ〜!
なけなしの思考回路をフル回転させる、
までもなく、ドミの貴重品入れに忘れただけなのだ…
拾ったタクシーでトンボ帰り。
何とか列車にも間に合った。
酔っ払いのオッサンが怖がらせてくれなかったら、
あのまま地下鉄でペン駅に行って
札入れがないのに気付かないまま、
ボストンに行ってたかも知れず、
とすると、オッサンは(ワタシの)救世主だったのやも…
あ、やっぱ、勘弁。
そう思いたくない…!
ニューヨークに到着。
昼ゴハンは機内で貰ったアップルデニッシュで。
ボストンに行くアシの手配(アムトラック)にペン駅へ。
ウチを出る前にネットで手配のつもりが、
何度やっても、住所登録でアウト。
(←送付するワケじゃなし、スキップ出来るようにしてヨぉ〜)
まあ、いいさ、行きゃ何とかなるだろう…
が、何とかならないんですワ、コレが…
日曜のアセラ特急はほとんど、売り切れ。
窓口で「7時と15時しかない」と言われる。
ボストンまで3時間半。
15時だと到着は18時半になる。
それから、見知らぬ他国で宿探しかあ〜?
返答を急かされて、仕方なく
「7時ので…」とお返事。
115ドルのコーチクラスに35ドル+して
Business席を確保(←朝ご飯付き)。
宿を6時頃出ないとならない、天気予報は雨。
一気に疲れたぁ〜!
昼ゴハンは機内で貰ったアップルデニッシュで。
ボストンに行くアシの手配(アムトラック)にペン駅へ。
ウチを出る前にネットで手配のつもりが、
何度やっても、住所登録でアウト。
(←送付するワケじゃなし、スキップ出来るようにしてヨぉ〜)
まあ、いいさ、行きゃ何とかなるだろう…
が、何とかならないんですワ、コレが…
日曜のアセラ特急はほとんど、売り切れ。
窓口で「7時と15時しかない」と言われる。
ボストンまで3時間半。
15時だと到着は18時半になる。
それから、見知らぬ他国で宿探しかあ〜?
返答を急かされて、仕方なく
「7時ので…」とお返事。
115ドルのコーチクラスに35ドル+して
Business席を確保(←朝ご飯付き)。
宿を6時頃出ないとならない、天気予報は雨。
一気に疲れたぁ〜!
NYCの夜景(特にマンハッタン)イマさら何さッ、って風ですが…
ブルックリンブリッジ下にある公園。
ブルックリン橋は125年前に出来た(建設当時の姿で残っている唯一の)吊橋。
架橋技術が確立されてない頃に建設されたため
対岸と最短距離の地点に架けられている。
マンハッタンの夜景が一番真近かで
楽しめる場所というワケ…
追記
すぐソバのブルックリンハイツから
見下ろす景色とは、違った視点で眺められる。
(写真の)一際明るく輝いて見える建物が、
グランドゼロに建設中のビル。
エンパイアフルトン・フェリー・ステートパークの
改修整備は終了した模様。
倉庫街を整備したカフェやレストランも
プチおしゃれ。
道看板や店の名前を大書した
ボードなどを出すのを規制している区域なので、
ちょっと分かりづらいかも…
夜景ツアーは
ハミルトン公園→リバティー・ステイト公園→
ピア1と巡ります。
(写真3枚目)リバティー・ステイト公園からの
自由の女神は後ろ姿です。
ブルックリンブリッジ下にある公園。
ブルックリン橋は125年前に出来た(建設当時の姿で残っている唯一の)吊橋。
架橋技術が確立されてない頃に建設されたため
対岸と最短距離の地点に架けられている。
マンハッタンの夜景が一番真近かで
楽しめる場所というワケ…
追記
すぐソバのブルックリンハイツから
見下ろす景色とは、違った視点で眺められる。
(写真の)一際明るく輝いて見える建物が、
グランドゼロに建設中のビル。
エンパイアフルトン・フェリー・ステートパークの
改修整備は終了した模様。
倉庫街を整備したカフェやレストランも
プチおしゃれ。
道看板や店の名前を大書した
ボードなどを出すのを規制している区域なので、
ちょっと分かりづらいかも…
夜景ツアーは
ハミルトン公園→リバティー・ステイト公園→
ピア1と巡ります。
(写真3枚目)リバティー・ステイト公園からの
自由の女神は後ろ姿です。
♬何時のことだか、思い出してごらん…
時差の為、日付が変。
昨日ホールフーズにゴハン買い出しがてら
(ヒルトン地下の)HISに行く。
羽田〜成田間の空港バスチケットが
安く買えると聞いたからだが…
ココではなく、5番街の店舗でと案内された。
36ドル訂正32ドル だから80円なら2880円だが
2560円だから85円でもなら30円赤字 ‥←(数字に弱い、許せ)。
さて、正規料金はいくら?(←って、そんな話ではない!)
現行レートだと、日本で買うより120円安い程度だった
440円安い要するに、円高だからの話みたいだなぁ…
(ニューヨークまで来て何やってるんだか、ふふ。)
で、ついでに?
夜景見るツアーをセールスされてしまったの…
HISはなかなか商売上手です。
‥まさか、セールスに乗せられて夜景ツアー申し込んだからおまけしてくれた‥まさか。
時差の為、日付が変。
昨日ホールフーズにゴハン買い出しがてら
(ヒルトン地下の)HISに行く。
羽田〜成田間の空港バスチケットが
安く買えると聞いたからだが…
ココではなく、5番街の店舗でと案内された。
2560円だから85円でも
さて、正規料金はいくら?(←って、そんな話ではない!)
現行レートだと、日本で買うより
440円安い要するに、円高だからの話みたいだなぁ…
(ニューヨークまで来て何やってるんだか、ふふ。)
で、ついでに?
夜景見るツアーをセールスされてしまったの…
HISはなかなか商売上手です。
‥まさか、セールスに乗せられて夜景ツアー申し込んだからおまけしてくれた‥まさか。
JFKの7タミはプライオリティパス使用で
UAラウンジ(レッドカーペット)の
モーニングサービス←だから、朝のミサじゃないってばッ。
をいただき乍ら、Wi-Fiを愉しむ。
気がきかない←普通のアメリカ人? だけで
悪気はない(と思うコトにした)ラウンジの
受付おばさまからちゃんとWi-Fiのアクセスカードを
貰えるようにもなった。
押し並べて、物事全て慣れ…長いものにグルグルまかれ、
あれぇ〜殿、ご無体な。とか…
結構、好きだったりする国民性だけど…
あ、でもココは(キライなアメリカ人に倣って)
ハッキリ意思表示をば。
次回からJALに帰還りますッ。←きっぱり。
追記
よほどANA修行が イヤだったのか、
重複してる部分は で消しときます。
UAラウンジ(レッドカーペット)の
モーニングサービス←だから、朝のミサじゃないってばッ。
をいただき乍ら、Wi-Fiを愉しむ。
気がきかない←普通のアメリカ人? だけで
悪気はない(と思うコトにした)ラウンジの
受付おばさまからちゃんとWi-Fiのアクセスカードを
貰えるようにもなった。
押し並べて、物事全て慣れ…長いものにグルグルまかれ、
あれぇ〜殿、ご無体な。とか…
結構、好きだったりする国民性だけど…
ハッキリ意思表示をば。
次回からJALに帰還りますッ。←きっぱり。
追記
よほどANA修行が イヤだったのか、
重複してる部分は
ルーズベルト・アイランド・トラムウエイ
2011年4月3日 北米
『スパイダーマン』が屋根の上に乗ったり、
『キングコング』に掴まれたりする、アレ…
街のど真ん中、交通量の激しい道路上←の真上…に
吊り下がってる?から、
ありえない乗り物みたいだが、ある。
イーストリバーの上空約76mをルーズベルト島まで約4分で行く。
マンハッタンの景色が愉しめる(らしい←高所ダメなワタシは
乗らないってば!)。
乗り場;2nd Ave.59thと60thの間。メトロカード使用可。
『キングコング』に掴まれたりする、アレ…
街のど真ん中、交通量の激しい道路上←の真上…に
吊り下がってる?から、
ありえない乗り物みたいだが、ある。
イーストリバーの上空約76mをルーズベルト島まで約4分で行く。
マンハッタンの景色が愉しめる(らしい←高所ダメなワタシは
乗らないってば!)。
乗り場;2nd Ave.59thと60thの間。メトロカード使用可。
久しぶりにサウスフェリーターミナルまで出かける。
スタテン島までの無料クルーズ。
勿論、彼女を見るため…。
フェリーは島の住民の艀代りなので24時間運行、料金は無料。
(乗り場;バッテリー・パーク内のWhitehall Terminal)
追記
スタテン島に到着したら、観光客は向こう側のフェリーに乗って
引き返すけど
勿論、島内を散策するのも自由。
スタテン島までの無料クルーズ。
勿論、彼女を見るため…。
フェリーは島の住民の艀代りなので24時間運行、料金は無料。
(乗り場;バッテリー・パーク内のWhitehall Terminal)
追記
スタテン島に到着したら、観光客は向こう側のフェリーに乗って
引き返すけど
勿論、島内を散策するのも自由。
セキュリティー強化?
2011年4月1日 北米NYCの宿はいつものドミ。
壊れたままの共有スペース( レセプションと言いたいところだが…無理!)の
オートロックが修理されている。
おかげで鍵っ子←懐かしい が持つキー追加。
普段鍵掛ける習慣が無い身はオロオロ
壊れたままの共有スペース( レセプションと言いたいところだが…無理!)の
オートロックが修理されている。
おかげで鍵っ子←懐かしい が持つキー追加。
普段鍵掛ける習慣が無い身はオロオロ
1月中旬から(軽食)メニュー変わってないのかあ~???
入国審査で係官が「…ひどい目にあったね。」って
ワタシ、「ん???」暫し意味が分からず、ドギマギ…
1月中旬から今回で(ニューヨークは)5度目、
別室送りのケース(過去にあり、骨折につき日帰りした)かも?と
そればかり気にしてたせいで 。
「地震で避難か?」
あ、そっちのコトですか…やっと腑に落ちて、
観光で、3日で帰ります。と答えると
「楽しんで帰ってね。」
関税申告書の回収時にも、また同じような励ましのお言葉をいただく…
『ともだち作戦』は本国でも遂行中なのかしら…???
今年3度目のNYC、帰国します。
2011年3月8日 北米 コメント (2)ただ今の時間、午前5時過ぎ。
いつものドミは満室のタメ、イーストビレッジの
フラットに宿替え。
前回からのパターンになってる。
ココは純粋に居住スペース(ドミはビルの間借り)
だから、居心地が悪かろうはずはないが…
宿代がちと高めなのと、同宿者がいないさみしさ…
ヤッパリ、ひとりはつまらない。
いつものドミは満室のタメ、イーストビレッジの
フラットに宿替え。
前回からのパターンになってる。
ココは純粋に居住スペース(ドミはビルの間借り)
だから、居心地が悪かろうはずはないが…
宿代がちと高めなのと、同宿者がいないさみしさ…
ヤッパリ、ひとりはつまらない。
グランドセントラルからドミまでの道程に
日本料理店があった。
正統派(邦人経営)らしく、店外に掲示の
品書きを見ると、ナカナカのプライス。
貧乏ひとり旅の身には贅沢すぎる。
宿で目にした邦人向けのコミケに
件の店のコトが載っていた。
…この度、長きに渡った訴訟にピリオドを
打つコトになりました…不本意ながら
前回の裁定を受け入れ…賠償金を払いました…
店の営業を再開する(結論が出るまで営業停止の
仮処分が出ていた)コトを最優先としたらしい。
ワタシがソレと気付いた時は
営業が再開されていたのかもしれないが…
行き帰り、店の前を通る度入ろうかと思案したが
結局、行けず仕舞いで店はなくなってしまった。
長らくの御愛顧、有り難う御座いました…の
貼り紙に店主の涙が滲んでいるようで、ツライ。
日本料理店があった。
正統派(邦人経営)らしく、店外に掲示の
品書きを見ると、ナカナカのプライス。
貧乏ひとり旅の身には贅沢すぎる。
宿で目にした邦人向けのコミケに
件の店のコトが載っていた。
…この度、長きに渡った訴訟にピリオドを
打つコトになりました…不本意ながら
前回の裁定を受け入れ…賠償金を払いました…
店の営業を再開する(結論が出るまで営業停止の
仮処分が出ていた)コトを最優先としたらしい。
ワタシがソレと気付いた時は
営業が再開されていたのかもしれないが…
行き帰り、店の前を通る度入ろうかと思案したが
結局、行けず仕舞いで店はなくなってしまった。
長らくの御愛顧、有り難う御座いました…の
貼り紙に店主の涙が滲んでいるようで、ツライ。
アダムス・ファミリー
2011年3月6日 北米
宿でそれぞれ持参のお昼を食べながら
ブロードウェイ観たら、劇団四季(公演)に
金払う気にならへんわ…とか←
ファンの方、申し訳ありましぇん 。
盛り上がってるところに
『アダムスファミリー』のラッシュチケット、
最後の1枚を買えた同宿者登場。
ココに、日本でチケットを手配
(ウン万円したらしい…!) した同宿者も登場。
聞けば、
ゴメス役のネイサン・レインは今日が終演。
二人ともソレが目当てで来たとか。
でも、日本からチケット手配の
彼女はネイサンの降板を知ってたが、
ラッシュを当てた彼女は知らなかった。
だから、ラッシュを当てた彼女の
嬉しさがよく分かる……
よかった,よかった。
ブロードウェイ観たら、劇団四季(公演)に
金払う気にならへんわ…とか←
ファンの方、申し訳ありましぇん 。
盛り上がってるところに
『アダムスファミリー』のラッシュチケット、
最後の1枚を買えた同宿者登場。
ココに、日本でチケットを手配
(ウン万円したらしい…!) した同宿者も登場。
聞けば、
ゴメス役のネイサン・レインは今日が終演。
二人ともソレが目当てで来たとか。
でも、日本からチケット手配の
彼女はネイサンの降板を知ってたが、
ラッシュを当てた彼女は知らなかった。
だから、ラッシュを当てた彼女の
嬉しさがよく分かる……
よかった,よかった。
セントラルパークの雪解け
2011年2月15日 北米
今日のニューヨークは晴れ。
最高気温17℃で、日向は汗ばむ陽気。
前回(先週)来た時は姿が見えなかった観光馬車も
プラザホテル前に並んでいる。
老若男女それぞれカップルなのは、
バレンタインのせいかも…
そういえば、グランドセントラルのアーケードで
花売りのオジさんが
「あなたの大事なヒトに花をどうぞ。」
って、演説?してた…
最高気温17℃で、日向は汗ばむ陽気。
前回(先週)来た時は姿が見えなかった観光馬車も
プラザホテル前に並んでいる。
老若男女それぞれカップルなのは、
バレンタインのせいかも…
そういえば、グランドセントラルのアーケードで
花売りのオジさんが
「あなたの大事なヒトに花をどうぞ。」
って、演説?してた…
ルーズベルトの生まれた家
2011年2月14日 北米 コメント (2)
ユニオンスクエアから3ブロック先の
20th付近にある。
富裕層出身と訊いたのでどんな豪邸かと想像したが…いたって普通?の住居。
因みに、大統領のルーズベルトさんは
セオドア(26代)とフランクリン(32代)の
2人いるけど、ここが生家なのは前者の方…
追記
セオドアさんと云えば『テディベア』
熊打ちの逸話は知らなくても、このぬいぐるみ
が彼の名に因んでいるのは知ってるはず…
ワタシは『シュタイフ』のが元祖だと思ってたけど
バーモント洲のおもちゃメーカーが売出したのも
元祖を名乗ってる。
二つのメーカーが互いに、訴えた、訴えられたって
話が話題になったコトはない…どおなってるんだろう?
20th付近にある。
富裕層出身と訊いたのでどんな豪邸かと想像したが…いたって普通?の住居。
因みに、大統領のルーズベルトさんは
セオドア(26代)とフランクリン(32代)の
2人いるけど、ここが生家なのは前者の方…
追記
セオドアさんと云えば『テディベア』
熊打ちの逸話は知らなくても、このぬいぐるみ
が彼の名に因んでいるのは知ってるはず…
ワタシは『シュタイフ』のが元祖だと思ってたけど
バーモント洲のおもちゃメーカーが売出したのも
元祖を名乗ってる。
二つのメーカーが互いに、訴えた、訴えられたって
話が話題になったコトはない…どおなってるんだろう?
ニューヨークは真夜中(日曜の午前1時過ぎ)。
今夜の宿はイーストビレッジの一隅。
窓外の大通りは行き交う車でまだ賑わってる。
ご通行中?の皆さんも多数で、
なかには盛り上がってるグループも…
(時間が時間だけに)外歩いてて、安全とは云えない(たぶん)が
恐くない雰囲気の昨今のニューヨークの夜。
今夜の宿はイーストビレッジの一隅。
窓外の大通りは行き交う車でまだ賑わってる。
ご通行中?の皆さんも多数で、
なかには盛り上がってるグループも…
(時間が時間だけに)外歩いてて、安全とは云えない(たぶん)が
恐くない雰囲気の昨今のニューヨークの夜。