8:00伊丹発NH421 機材は767
座席下にUSBが挿せるアウトレットがあった。
ひょっとして…
武漢に飛んでいった救援機!ですかしら…?

東京に日帰りの空友とラウンジで合流。
特別措置?のeコイン復活は期間外だったそうで
復活ならず、曰く「せめて、東京に飛ぶのだ。」

本日のsuiteラウンジ、軽食(おむすび、パン3種)パック入り。
スープ、味噌汁、氷なし。
飲みモノは変わりなし。
伊丹/那覇→羽田 → Wien
今年のANAは欧州便の就航ラッシュ(?)
初便乗りマニアとすれば、嬉しい←懐事情は別にして。
で、取り敢えず4/20就航予定のミラノ便に乗るべく
旅程を組み、発券したら、突然のコロナ禍。
飛び仲間曰く、
西島秀俊が空港を歩きながらしりとりするCM。
ストックホルム→ムンバイ→イスタンブール…
あら、ミラノ出てこない…!
すると、昨日ミラノ近郊で集団感染が発生。
コレはコロナ禍を予言したんだとおっしゃる。
←単なるデマです

追記
写真下のデザートのお匙に注目。
プラスチックですゾ。





羽田→ウィーン

2019年3月18日 ANA
ウィーン便就航(2/17)から早ひと月。
お約束(『初便マニアの心得』参照)
の組合せ旅程の第2部は
Flughafen Wien→Salzburg Hbf →
Wörgl Hbf →Rattenberg Karmsach
ラッテンベルクはオーストリア最小の街だそう。

ザルツブルクまで乗車のRJは
シーメンス製。
モーター音が独特で面白い。
東京の私鉄や地下鉄も採用(←ドレミの音階に変換してる。)

リンツ到着は10分ディレイで
乗換(次駅のザルツブルク)の待合は3分…
全く間に合わないので
次の列車を検索←1時間後にあり 。

蛇足
OBB(オーストリア鉄道)の駅はいたってシンプル。
RJ停車駅のPホームにベンチがないコトもある。
Pホーム下か横の駅舎に待合室がある。
Pホームの前後に禁煙者を紫煙から(?)
保護するスペースがあるが
単なる囲いの場合もあり。

羽田/那覇/伊丹

2019年2月28日 ANA
スマホのアラームの音がする…そうか、6時か…
起きねば、と暫しボンヤリしたような。
意識がハッキリすると、時刻は7時になっていた。
ぎゃあ〜ッ!と叫んだかは覚えていない。
何しろ、羽田→那覇行きは7:40発。
もお、間に合わない…!と思いつつも
那覇行きに乗れないと、那覇→伊丹にも乗れない。
よしんば、2便とも放棄したとして、
大阪までの足はどおする
←新たに確保せねばならない。
だとすれば、兎に角羽田にGO!←と
判断したのだと思う。

ま、兎に角搭乗できました。
往きはプレエコにノンボラ(羽田checkinカウンター)
だったが、
復路は前方の席をアサインされただけ…
そのまま(非常口窓席)にしたが、
隣席の体格の良い女史とオジに圧迫感を感じて
高所恐怖に閉所恐怖まで併発した態
←かの女史はずっと
PCをパコパコさせて(たぶん)レポートを作成中。
その隣のオジは上司(たぶん)?で
PC 画面を覗き込みながら何か言ってるような
←パワハラ?
ゴハンの時にビール飲んでたので、
ちょっとホッとした。
‪ANA767‬
‪伊丹  那覇‬
‪14:00   16:20‬
‪NH472‬
‪那覇   羽田‬
‪17:00    19:10‬
‪2/27(水)
‬‪NH885‬
‪羽田  クアラ‬
‪00:05    06:45‬
初便マニアの心得     〜 ウィーン→ 羽田
初便マニアの心得     〜 ウィーン→ 羽田
初便マニアの心得     〜 ウィーン→ 羽田
初便マニアは往復とも
初就航便に乗らねばならぬ。
従って(乗ってきた飛行機で)
羽田に戻る。

入国審査場を通り、ターンテーブル脇の
到着ロビーから出て
(エスカレーターで上階へ)今度は出国ロビーにまいる。

蛇足
初就航便のセレモニーには大抵
『門出の放水』があるが、
冬期につき、凍結防止の恐れから不催行。
そのかわり(?)整備の方々に
お見送りをいただきました。
祝ウイーン便就航  ~羽田 → ウィーン
羽田〜ウィーン線の初便に乗る。

羽田を午前1時55分発。
お約束の那覇廻りで羽田へ。
伊丹→那覇は20分遅れ。
那覇→羽田は40分遅れ…
ラウンジに着いたら
『レストラン h』は10組待ちで
食事にありつけたのは23時前。
数量限定の(今月の)スペシャルは売切れ(?)

蛇足
2002年の運休(?)からのカムバック。
オーストリア国交から150年の節目に
帰還出来たのは慶にたえない…そう。
ーANAも倒産の危機があった…
前身はヘリコプター運航会社(NH)
ずっと民間でやってきた。
元ナショナルフラッグ(JAL)とは違うという 僻み 気概があるのかも…
‪NH18‬
‪伊丹     羽田‬
‪9:00     10:10‬
‪NH223‬
‪羽田      FRA
‪11:20     15:40(15:10?)‬
‪NH204‬
‪FRA   羽田‬
‪11:30    06:55‬
‪ ‬‪NH017‬
‪羽田  伊丹‬
‪09:00    10:10‬
前回(12/21〜)が飛び納めのハズ…が
FP PP が11万を越えていた…
何が問題かと云えば、
ANAのアップグレードポイントは
ステータスではなく、FP PPの多寡で積算される
と云うコト。
10万〜11万9999PPまでは40P、12万〜50P。←
11万越えなら12万まで飛んじゃえ〜って、思わない?
…と云うコトで
今年2018年の年越しはANA機内にて!
ミュンヘン → 羽田/伊丹
さて、帰る。

ANAの国際線飛び納めは
キャン待ちのアップグレードが×
エコノミー席確定、とほほ。
前席に足置き(フットレスト?)が
付いてる普通席か前席がない非常口席か。
悩むところなれど、ココは自由度
(離着席が容易)を優先して後者。

ソレが…
搭乗口で ピンポンダッシュ
シートチェンジのブザー(?)が鳴る←
目出度くアップグレード!
ヒースロー→羽田/伊丹
‪NH212‬
‪ヒースロー  羽田‬
‪19:00          15:50(翌7)‬
‪ ‬
‪12/7(金)‬
‪NH37‬
‪羽田   伊丹‬
‪18:00  19:10‬
‪ ‬
ダイヤ達成。

羽田―Paris

2018年11月8日 ANA
NH215
羽田  CDG
11:40 16:25

CDG1タミ到着。
ロワシーパス→Opera
メトロ7号線でChâteau Landon(宿泊先の最寄駅)へ直通のハズが…
プラットホームは人で溢れ、到着の電車は日本の通勤通学ラッシュ並みの混雑。
パリのメトロにも退社(18時過ぎ)ラッシュはあるがコレは異常。
仕方ない、乗換ルートを探るとする。
8→4 で北駅から徒歩か、も一度乗換。
ところが、乗換のストラスブール・サン・ドニ駅の4号線がclose←
えぇ〜ッ、ウソっ!と、嘆いたところでどうにもならず。
早速、スマホいじってるオジに訊いてみる。
隣駅まで歩け、とのお応えで、
駅出口を出ると、目の前の道を左折、
そのまま真っ直ぐ歩いて約3分と至れり尽くせりの御教示。
誠にありがとうございます…。

追記
1st.World Warの100周年記念式典(11/11)出席で
トランプ氏がパリ入りしたらしい…(←到着空港はオルリー)
コンコルド広場で歓迎の栄誉礼が行われ、周辺は厳重な交通規制。
コンコルドと凱旋門を一直線に繋ぐ道路が完全ロックなので
もう大変なのぉ~


旅程変更につき…

2018年9月27日 ANA
9/27(木)特典
NH2176
伊丹 成田
07:45 09:05
NH209
成田 デュッセルドルフ
11:00 16:00
変更
NH463
羽田 フランクフルト
‪00:55 05:20‬

ミュンヘンかフランクフルトに変更出来ないか検討して貰った結果(特典なので…)
ルフトハンザなら調整可能ということで、伊丹のチェックインカウンターで発券。
ひとまず羽田に飛ぶ。
羽田のセキュリティーチェックで
ファストレーンを断られた。
ルフトハンザ発券のチケットだから(ファストレーンを通るためには)
ルフトハンザのステータスが必要とか、スタアラゴールドではダメだという。←というコトは…!
ANAのsuiteラウンジには入れないというコトになるのか?
ファストレーン通過資格などどおでもいいが、suiteラウンジを利用出来ないのはくやしい。
学食みたいな(メニューの)ANAラウンジなど真っ平ご免なすって。
チェックインカウンターにて交渉の結果、
ANAの夜中便になった次第。←ひとまず、めでたい。

空港バス乗り場に
『50分以上の遅れ』と貼り紙あり。
係員に訊くと
未だ事故処理中で時間が読めないとか…
げッ!成田行きに間に合わない。
羽田行きなら後発便で何とかなるが、
成田行には後がない←午後便しかないもん…

ANAダイヤモンドデスクにウナ電 ←
バス内だが、非常事態なので(無許可?を)
ご容赦ください…
8時前なのでUSA(ロサンゼルス?)に
転送されたようで、
事態を把握して貰うのに時間が掛かった。
デュッセルドルフ便はキャンセル(乗れないでしよ。)
明日のを手配といわれたが、明日では遅い。
紆余曲折を経てフランクフルト行きの
真夜中便(00:20)に乗るコトになった。
…というコトは
午後7時半開店の
suiteラウンジ内『レストランh」に行けますわ。


伊丹/羽田 → CDG

2018年8月26日 ANA
伊丹/羽田 → CDG
NH016
08:00   09:15  
伊丹     羽田
NH215
11:45    17:10(16:54)
羽田     CDG

TGV 5124 でリヨンに移動

CDG → 羽田/伊丹

2018年8月23日 ANA
CDG → 羽田/伊丹
CDG → 羽田/伊丹
さて、帰る。

コルマール/ストラスブール→CDG
NH216 20:00   14:45
CDG     羽田 
8/24(金)
NH035
17:00    18:05
羽田      伊丹

羽田発は真夜中便(00:40)でシンガタッチ。
復路シンガ11:00発だから…早い者勝ちのプレエコUPを狙って
ANAのweb チェックインに行かんと欲す…(24時間前〜のハズが…)なんで未だなの?
暫し悩んで、判明した←シンガは日本より1時間遅い…!
も一度旅程表を確認すると何故か?
乗継ぎ便に 伊丹→羽田 !←
このビックリマークはなんだろう??
クリックすると
「機材繰りが出来ず、欠航」
とお知らせ、げっ!





関西/羽田/那覇/羽田→シンガポール
3月に第1部(1往復目)往JAL、復ANAで。
昨日から第2部の往ANA、
復JALを飛んでます。
ラウンジフェチの身は
チャンギ空港ラウンジ巡り
(クレカやプライオリティパスで利用可が11箇所)
を満喫しておりましたが、
今回で最後かもと思えば、
寒いのも気にならない…コトはない!
(←とにかくチャンギは寒い。
長袖のニットアンサンブル着用でも
薄手のダウンが恋しくなる程の冷えこみ…)

追記
出発便が伊丹ではなく関空なのは(前回同様)
プライオリティパスが使える
‘’ぼてじゅう‘’が目当て。
ところが、
朝7時〜10時までのメニューは
焼きそば、牛カルビステーキ、ハンバーグ、
ハラミ焼肉重、炙り豚重に各々ご飯と
味噌汁付きのセットで
肝心の粉もん関係(?)はなし。
ミックスジュースも出来ません、と
大阪人には不本意の極み、トホホ。
←ビールはあるが、ワインはないし…
焼きそばセットを食べたが、コレがヌルい。
ソバが妙にベトっとしていて
炒めソースの香ばしさがないの、残念…!

続・追記
朝7時前後にチャンギに着いて
22時前の帰国(復路)まで15時間余。
どうやって過ごすか思案投げ首…
パンダバス(市内観光)にでも乗ろうかと
ギリギリまで悩んだが、ヤメた。
そのかわりポイント使ってアップグレードしました。
4時間程度しっかり寝て、
シェリー飲みながら朝ご飯いただきました。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索